2016年08月


皆さん、ロードバイクに乗る時、どこのメーカーのヘルメット被ってます?

私は、OGKカブトのLEFF(レフ)を使ってます。

image

LEFFは初めて買った自転車用ヘルメットです。これ買う前、頭の形に合うヘルメットを探すために、色んなショップを渡り歩いては、展示品を被って回りました。

その時、BELLとかGIROといった海外メーカーのヘルメットも被ったけど、側面がキツくてどうもしっくりこなかったんですよ。

その点、OGKカブトはアジアンフィット。
とのヘルメットを被っても、それなりに良い感じにフィットするんだよね。


やっぱり海外メーカーのヘルメットは、日本人に合わないんだ って思ったね。
それ以来、ヘルメットはOGKカブト以外の選択肢は無いんだって思い込んでました。


でも、そうじゃなかったんです。



SH+(エスエイチプラス)

image
シャブリS-LINE


SH+の製品は100%メイド・イン・イタリア。
(ちなみにLEFFは中国製)

展示品を何気なく被ったんですが、驚きのフィット感。ピタッと吸い付くようにフィットして、どこもキツイ部分が無い。まるで、自分専用にあつらえたかと思えるほどです。※ 個人の感想ですが何か?

S/L(55-60cm) のワンサイズですが、アジャスターを締めたら、頭を揺すってもヘルメットはズレませんでした。


しかも、LEFFより明らかに軽い。
LEFFでも使ってるときに「重い」と感じたことは無いけど、軽い方が負担が少ないに決まってます。


もちろんJCF公認なのでレースもOK
それでいて17,700円とお手頃価格


ほ、欲しい…
また、物欲の虫がうずきだしたよ σ(^_^;)




最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッと応援して頂けるとはげみになります
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ぼんてんまる


image


おこんにちは
最近、古傷の右膝の具合が良くないんです。

膝の裏側が腫れてる感じがあって、膝を伸ばすと痛みます。経験上、たぶん水が溜まってるんだろうな…


image


とりあえず、診察してもらったら、やっぱり水が溜まってるとの事。とりあえず、シップと飲み薬で経過観察中です。

無理した覚えはないんだけどね。




元々、ロードバイクを始めたきっかけは膝のリハビリ。自転車トレーニングの甲斐があってか、最近は随分と具合が良くなってただけに、痛みの再発はちょっと憂鬱な気分です。

医者には、なるべく安静にする様に言われたけど、ロードバイクに乗るのは安静のうちに入るよね?


え、入らない?















来ちゃった。

image


乗り始めこそ膝に違和感があったけど、少し走ったら楽になってきた。以外にいけそうなんで、様子を見つつ走ってたら長命寺港まで来たよ。


さすがに、今のコンディションで、平均勾配10%超えの長命寺の坂を上るのは無理し過ぎ。このまま、休暇村方面に向かおうとした時に…やっちまいました。


久し振りの立ちゴケ


Uターンしようとして油断したのよ。
幸い周りに人がいなかったから醜態を晒す事はなかったけど、右肩と腰をしこたま打ちました。



ニローネ号の被害状況は?

image

image

チェーンが外れて、右側のブラケットが少々ズレてますが壊れては無さそう。チェーンとブラケットを復旧して、シフト操作したところ、幸い問題なしでした。

あとは、シフターやチェーンステー、Rディレーラーに傷が少々。





しかし、
肩腰は痛いし、愛車は傷つくし、テンションだだ下がりです。ああ、ツール第1ステージのコンタドールはこんなメンタルだったのかも…


世界最高峰レースでの落車と、おっさんの立ちゴケが一緒な訳ないですが、そんなアホな事を考えながら、すごすごと休暇村方面に向かいます。


image

image
宮ヶ浜水泳場



休暇村付近のコンビニで休憩してると、
「スイマセーン」と、たどたどしい日本語で声を掛けられました。振り返ると、いかしたマウンテンバイクに乗った外国人男性が話しかけて来ましたよ。

聞き取れる単語から、乏しい英語知識を総動員したところ、どうも「近江舞子に行きたいんだけど、距離はどれくらいあるんだ?」って聞いている様な気がする。



「え〜と、レイクビワの向こう側、まだ100km以上あるよ」



…あぁ、ほとんど日本語ですから(_ _|||)



とりあえず、Wow って驚いてたんで伝わったんでしょう…違ってたらゴメンな。


「おいおい、英語がダメな俺に話しかけるとは、あんたもツイてないぜ 」って英語で何て言うの?誰か教えて欲しいもんです。


「Have a good day!」





さて、どうもツイてないのは私みたいなので、能登川水車から西の湖岸を抜けて帰ることにします。

image

image
大中干拓地

image
須田川

image
能登川水車

image
西の湖


能登川水車への道は、車通りが少なくて気持ちよく走れます。ここは、ストラバのTT区間設定されてますが、いつも水辺や田園風景を眺めながら、ゆっくりと流してます。



膝の痛みもなく無事帰宅。

今日ぐらいの走りだったら大丈夫そうだね。

肩と腰は痛いけどww



まぁ、ぼちぼちとリハビリします。




最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッと応援して頂けるとはげみになります
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ぼんてんまる


お盆休みは満喫しましたか?

他の自転車仲間も、ビワイチとか、しまなみ海道とか、グルメライドとか、乗鞍とか、ラインで送ってくれましたよ。

皆んな休みに自転車を満喫してます。


私ですか?

仕事とプライベートの予定が詰め込まれていて、お盆休みで自転車に乗れたのは、早朝のソロ練習が1回だけでした (T_T)


image



それはさておき、
最近、ライドの時にはスマホアプリのStrava(ストラバ)を使ってます。


ストラバはセグメントといわれるTT区間を設定でき、GPSの位置情報を使って、区間タイムが記録されます。過去の自分のタイムはもちろん、オンライン上で他のユーザーとタイムを競い合うことができて、ランキングまで表示されます。


最近のソロ練のモチベーションといえば、このセグメントのランキングを上げる事です。



練習コースにあるセグメントは2ヶ所。

image



八日市カントリー西側の上り坂区間と

image



国道477号線、日野川沿いの直線道路

image




坂道と直線TTが1ヶ所ずつなんで、バランスは良いけど、40km以上のコースでセグメントが2ヶ所しか無いっていうのも少々寂しい。


という事で、セグメントを2ヶ所登録してみました。

image




「ブルーメの丘 Climb」は、日野町 杣(そま)から滋賀農業公園ブルーメの丘へ続く、約4kmのアップダウンコース。



上り坂あり

image




下り坂あり

image




トンネルあり

image




トンネルを抜けると

image




また上り坂あり

image




「ブルーメの丘」の駐車場陸橋がゴール地点です。

image





「蒲生スマートインター TT」は、名神高速 蒲生IC横の約2.4kmの直線TT

image
スタート直後に名神高速の下を潜った後は



image
ひたすら平坦な直線道路。



これで、上り坂が2ヶ所、直線TTが2ヶ所を
いい感じの間隔で配置出来ました。


ここにセグメントが出来た事は、まだ皆んな知らないよね…


よし!


皆んなに気づかれる前に、こっそりとタイム詰めて、上位にランクインしとこう(笑)

ささやかな野望を叶えるべく、セグメント区間だけ真剣に走ってみました。



八日市カントリー西 9位

image

9位って聞くと悪くない順位みたいですが、マイナー区間なんで、順位としては真ん中ぐらいです。



ブルーメの丘 Climb 16位

image

じゅ、16位?
坂道がヘッポコ過ぎる… (-_-;)
こっそりと上位を取る作戦は完全に失敗です。




蒲生郡477号TT(北向き) 3位

image

平坦路は上位に入れました。後半バテないようにペース配分したのが良かったのかも。

お!オルテガさんがランクインされてます。




蒲生スマートインター TT(北向き) KOM

image

ふふふ、KOM取りましたぜ。
こっそりと上位を取る作戦成功です!

でも、ここもオルテガさんの影が。
Otoくんもランクインしてるし、あっという間に抜かれそうだ (^^;;



こんな感じで、見知らぬ他人と競い合えるのは面白い機能です。フォローしてるユーザー同士で、コメントのやり取りも出来るので、つながりも広がります。

ストラバ楽しいな。




で、今日の気づき


自分は坂道が苦手ってことがよく分かった

でも坂は好きですよ。

ブログタイトルに偽りなしです。




最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッと応援して頂けるとはげみになります
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ぼんてんまる


暑い〜 ι(´Д`υ)アツィー

まだまだ暑い日が続きますね〜。

世間ではお盆休みも始まってますが、休み返上で仕事の私にゃそんなの関係なし。自転車でのお楽しみは、しばらくお預けです。

出来ることといえば、自転車を磨くぐらい。




愛車のニローネ号
バーテープとサドルが白いんです。

フレームのネイビーと、バーテープ、サドルの白とのコントラストがきれいで気に入ってるんですが、やっぱり気になるのは汚れが目立つこと。

image

どんなに大切に乗っていても、バーテープも、サドルも必ず薄汚れてきます。特にバーテープの汚れは、濡れタオルで拭いたぐらいじゃ落ちないです。あまりゴシゴシ擦るとバーテープが傷みそうだし。


バーテープは消耗品とはいえ、汚れたぐらいで交換してたら、出費もバカになりません。

という事で、
今まで洗剤で洗ってましたが、水で洗い流すので拭き取るのが大変。元々面倒くさがりな性分なので、水を使わずに簡単にきれいにする方法 は無いものか…と、家中を探して出てきたのが自動車の布製シートクリーナー。

image

何年か前に買ったまま放置してたんで、缶の底が錆びてたけど、スプレーするとちゃんと泡が出るぞ。

バーテープの材質はクッション性の良い樹脂(EVA樹脂?)だけど、プラスチックやビニールにも使えるって書いてるし大丈夫だよね?


試しにバーテープを磨いてみます。

image

付属のブラシで軽くこすって、絞ったタオルで拭き取ってみると…


image

image

あら!美しいホワイトに(´・∀・`)アラヤダ



もちろん、サドルの汚れにも使えます。

image


これなら自転車を濡らさずに、バーテープ・サドルの汚れ落としが出来ますぜ。




最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッと応援して頂けるとはげみになります
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ぼんてんまる




image


ども、久々の更新です。
最近週末も多忙で、ろくに自転車に乗れてません。



地域のイベントに参加したり

image



ポケモン捕まえたり

image


暑くて怠けてる訳じゃありませんよ。
ほ、本当に忙しいんですよ (^^;;




自転車に乗れてないので、NEWゾンダの話題など。

ちまたでは、少し前から話題になっていたので、ネタ的には古いのですが、遂に2017モデルからゾンダもワイドリム化されました。

image
campagnolo ZONDA C17

リム幅が従来のC15からC17に変更された事で、指定タイヤ幅は25mm-50mmとなってます。


50Cってどんなタイヤやねん!とか思いますが、それはさておき、23Cのタイヤは使えないの?
とあるショップに問い合わせたところ、

25Cからです。
23Cは自己責任でのご使用だそうです。


という回答を頂きました。
どうやら、使えない訳ではない様ですが、当然ながら推奨はされません。


image
Photo by cyclowired.jp

ロードレースでも、様々な路面状況に対応出来る25Cタイヤが主流となりつつあるので、それに合わせたワイドリム化は、ホイール進化の方向性として当然なんでしょうけど、市場で最も普及している23Cタイヤを切り捨てるとは、カンパも思い切った事をするもんです。

とは言え、フルクラムもほとんどのホイールがワイドリム化されてます。個人的に25C化の流れに抵抗は無いんですが、普通に23Cのタイヤを履けるアルミがドンドンと無くなってるは複雑な心境。



さてさて、
ワイドリム化する事で、当然重量は重くなるはず。
カタログスペックでは、1550g→1596gと、46g重量アップしてますが、シマノコンポユーザーに朗報。

ゾンダC17のシマノフリーモデルは、旧モデルと重量がほとんど変わりません。

旧モデル【C15】:1594g(F/670g、R/974g)
新モデル【C17】:1596g(個別重量未公開)


旧モデルでは、フリーボディの重量差でカンパ用よりもシマノ用の方が重かったけど、新型C17はシマノ用フリーボディがアルミに変更されて軽量化。リム幅アップによる重量増を帳消しにしてました。

実測では、旧モデルよりも軽量化してる例もあるそうな。→こちら


ワイドリム化して重量が変わらないなんて、
やればできるじゃん、カンパ!



でも、問題もあります。
今回のモデルチェンジで、デカールのデザインも変わってますが…

image

image

なに、この地味さ?
シマノ? これシマノのホイールなの?




image

旧モデルを見て感じた カッコいい!このホイール欲し〜‼︎ って気持ちが全然湧いてこない。

ざ、残念すぎる (~_~;)



8/4現在、ウイグルでは旧モデルが投げ売り中です。

image

こんな安いなら、もう1セット欲しいな…



さあ、今週末こそ自転車乗るぞ〜




最後まで読んで頂きありがとうございます。
ポチッと応援して頂けるとはげみになります
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ぼんてんまる

↑このページのトップヘ