2015年12月


伊吹山HC登録完了しました!!
入金も済んだしもう逃げられないですよ(||゚Д゚)ヒィィィィ

目標は完走ですが、1時間20分ぐらいでゴール出来たら上出来かな。でも、よく考えたら1時間以上も坂道を上り続けた経験が無いぞ。大丈夫なのか俺?

自転車の軽量化は金がかかるから、出来る事といえば身体の軽量化。当日までに体重を2kgは落としたいけど、年末は忘年会やら餅つきやらイベントが目白押しで体重は絶賛上昇中。減量は年明けからね…



これから朝練も峠コース中心にします。東近江市は びわ湖と山と田畑しかないド田舎 自然が豊かなので練習コースには困りません。

今日はいつもの練習コースにオプションで峠道を追加。綿向山の麓を抜けて鈴鹿スカイラインに通じる国道477号線上にある平子峠を上ってみました。

image




平子峠に行くまでにあるのが蔵王ダム。
最近は雨が少ないにも関わらずダム湖は水量豊富。なかなか景色も良くて、特にダム湖に映った逆さ綿向山はちょっと感動モノ。
逆さ綿向山は晴天で無風の朝が狙い目です。
image

image




蔵王ダムを出発して平子峠を目指します。
image

途中、平子の集落を通過。
image

image

image

この先の鈴鹿スカイラインが冬季通行止め期間中。三重との往来が出来ない事もあって車通りはほとんどありません。


平子峠に到着。
峠には甲賀市と日野町の境界があります。
image

麓から平子峠までは約7km、平均勾配は4%程度。日々の練習コースのオプションとしては調度いい感じだけど、距離的にはもう少しあっても良いかな。本当なら鈴鹿スカイラインを通って武平峠まで足を延ばたいところですが通行止めなんで無理なはず…





image

来ちゃった。
野洲川ダムまでは行けるかと思ったんだけど、ダムの手間で通行規制されてるんやね。もう少し距離と斜度のあるコースも開拓してみよう。





ぼんてんまる


12月26日の土曜日。

今日から年末の休みに入ったって人、多いんじゃないでしょうか。この時期にしては暖かくて絶好の自転車日和。こんな日に二日酔いで自転車乗れる状態じゃないとはもったいない(;´Д`)オェェ

今日は、おとなしく家の掃除でもしてます。



さて、2016伊吹山ドライブウェイヒルクライムのエントリー受付が始まってます。

image

開催日は2016年4月10日。
現在、エントリーするか迷い中です。


何を迷ってるかというと…

①レース出場経験ゼロなんでちょっとビビってる。

最大のネックは今のところ自転車部メンバーでエントリー確定してる人がいないこと。装備とかどんな準備が必要か良く分からないし、初レースが一人というのは流石に心細い。


②伊吹山ドライブウェイがどんなコースか知らん。

伊吹山ドライブウェイって普段は自転車で走れないし、車でも走ったことがないんだよ。貧脚のおっさんがコンポCLARISの入門用バイクに乗っても上れるコースなんだろうか?それとも『プッ、見ろよ!身の程知らずがいるぞ〜』と笑い者になる感じなの?

ちなみに私のクラスは男子F。2015年のリザルトで男子FのDNFは6人/468人。う〜ん何とかなるのかな?


③エントリー費が8,000円と少々お高い。

スズカ8時間エンデューロと比べると安いとはいえ8,000円の出費は正直辛い。駐車場代やその他諸々の費用も入れたら10,000円は確実に超えてくる。後々小遣いの切り詰めが必要で結構切実な問題orz


出たい気持ちはあるけど、色んな意味で身の丈に合ったレースか分からないっていうのが一番の心配です。

エントリー方法はJTBスポーツステーションのサイトからって事なんで、とりあえずJTBの会員登録は済ませた。

余りのんびりして定員になるといけないから、年内には結論出すとしますか。




ぼんてんまる


最近の気候はちょっとおかしいですね。

12月らしくないというか、日中は上着も要らないくらい暖かい。今日なんて昼間は15°C、自転車乗ってたら普通に汗かく気温ですよ。


とはいえ、朝はそれなりに冷えるので、寒さ対策は怠れません。特に体の末端である手足と耳が冷えると辛いし、自転車に乗ってても楽しくない。

そう言う意味で、個人的に冬のサイクルウェアで
三種の神器と考えているものがこれ。

①ウインターグローブ
②シューズカバー
③イヤーウォーマー

ウインターグローブシューズカバーは揃えましたが、耳あては持ってなかったんで買ってみました。


image

パールイズミ 82 イアーウォーマー


後頭部がマジックテープになってるんで、締め付け具合が調整できます。
image

マジックテープは強めなんで、頻繁に着け外ししてたらすぐダメになりそう。



開くとこんな感じ。
image




装置してみた。
image

う〜ん、サングラスが耳にかからない。どうしたらいいんだ。それに、ヘルメットを外さなくても着脱可能って販売店の宣伝文句にあったのに、ヘルメット脱がないと取れないんですけど。



あ、ヘルメットかぶってから着けたらいいのかwww
image

これならサングラスも耳にかけられるし、ヘルメット脱がなくても取り外し出来る。マジックテープで調整出来るからきつ過ぎる事もない。たぶんこれが正解やな。

さすがパールイズミ!うまいこと考えてるね。



でも、パールイズミのカタログはヘルメットの下に着けてるんだよな…
image



まぁ、基本的にはメットの下に着けるとして、少し暖かい時は途中で取り外せる様に裏ワザ的にヘルメットの上から着ける感じなのかな。


これで、ひとまず冬の三種の神器は揃った。
実際に使っての感想は後日書きます。




ぼんてんまる


ブログを書き始めて2ヶ月が経ちました。

そう言えば、自分の愛車を紹介していなかった。

今さらだけど。

image


2015 BIANCHI VIA NIRONE 7 ALU CLARIS

人生初のロードバイクです。

ついでに出会いを振り返ってみます。



1年前…

当時、私は右膝を悪くして病院に通っていました。
医者いわく、「少しずつでも膝を支える筋肉を鍛えると楽になるよ」

膝が痛いのに運動しろとは無理な事を言うもんだ…と思いつつも、このまま治らないのは困るので何か運動を始めることにしました。膝に負担がかかり難い運動で思い浮かんだのが水泳と自転車。

水泳はプールに行かないと無理だけど
自転車はいつでも乗れるな、エコだし。

自転車店で適当にカタログをもらって帰り
「とにかく、手頃な価格でカッコ良いヤツ」
という事をポイントにチェックしました。

image


ふむふむ、巷ではクロスバイクが流行ってるのか。
じゃあ、クロスバイクを買うべ…と思ってたところ


悪いことは言わんからロードバイクにしとけ!


先にクロスを買った友人の一言もあって、
ロードバイクを買うことにしました。
今、思うとありがたいアドバイスでした。


カタログの中で外観の好みから BIANCHI
入門用なのでフレームは VIA NIRONE 7
予算からコンポは CLARIS という流れです。


自転車に10万円も出したら何も不満がないはず…
この頃は何も知らずに、本気でそんなこと考えてましたね。


さて、最後はカラー。

ビアンキといえば チェレステ が定番ですが、
ニローネクラリスはホワイトとネイビーの2色展開。

image

第一希望は無難な人気のホワイトですが、
身長に合うサイズの在庫はネイビーのみ。
とりあえず実車を見てから決める事にしました。



一週間後
店頭で私を待っていたネイビーのニローネと対面。

image

image


深いネイビーブルーのメタリックカラー
トーンを抑えたシルバーの BIANCHI ロゴ
さりげなく忍ばせたチェレステのライン
手書き文字の様な VIA NIRONE 7 のロゴ
フロントフォークにちらりと見えるカーボン模様


あかん、顔がニヤけてくる。
完全にネイビーに一目惚れです。
即決で決めました。


あれから1年。

image

image

image

image

image


自転車の楽しさを知ってどハマりしてます。
軽い運動のつもりで始めたロードバイクでしたが、
ロングライド、激坂とハマり度合いは加速中。

・鉄下駄ホイールは上りが辛い
・CLARISだとギヤが足りない

エンジン(脚力)の性能不足を棚に上げてますが
この2点は今後のグレードアップ課題。


運動の甲斐あってか、膝も随分と快くなりました。
色々と自転車の楽しさを教えてもらえるニローネは
やっぱりいいバイクです。




ぼんてんまる


ひと月振りに太郎坊さんに上ってきました。

image

前回に上った時と比べると、随分と葉が落ちて紅葉も終わりかけ。空気は冷たくて冬の到来を感じます。



さて、今日のライドから使い始めたのがこれ。

image

パールイズミ ウィンドブレーク ライト ロード シューズカバー


これもやっぱり2014年モデル。
グローブと同じくの型落ちセール品ですよ。

ちなみに、このカバーを買ったのは8月末。
型落ちセール品を手堅くGETするコツは、競争率が高くなる前に探すこと。シーズン直前になるとセール品はアッという間に売れてしまうからね。


さて、インプレ

image

ウィンドブレーク+裏起毛
縫い目がフラットで足は通し易そうだ。


装着してみる

image

クリートが引っかかって履くのに少々手間取ったけど、慣れたら問題ないレベル。


裏側はこんな感じ

image

つま先と靴底面はラバープロテクションで補強されてて頑丈そう。


ファスナーは勝手に下がらないプッシュロック機構

image

正直、カタログ見ても2015モデルとの差は分からないけど1000円ぐらい安く買えてるからね。


うん、いい買い物できました。

image




さて、今朝の気温は7℃
いつもなら走ってるうちに冷え切って、指先の感覚が無くなる温度ですが…

image



いや〜快適だわ。
伸縮性があるからピッタリフィットしてペダリングの邪魔にならないし、足首までカバーしてるから暖かい。

こんな事なら、もっと早くから使えば良かった。





さて、来春に向けて2015モデルの春夏ものを物色しますか。





ぼんてんまる

↑このページのトップヘ